【FF14】モンハンワイルズコラボをプレイするには【RPG6本分】

もたもた書いてたらモンハン側ではコラボクエスト始まったし、FF14側でも実装日が10/4と発表され、DDの固定ディスコが動き出したので焦り始めていますこんにちは。

モンハンにアルファとオメガが登場しましたが、アルファが超モフモフでグラフィックアップデートもたじたじです。モフモフ最強すぎる…。
FF14のアルファはこんな感じ…マジでモフ度大増量してるので、モンハン勢の皆さんは実際に見て欲しい

まさかアルファとオメガがモンハン世界にまで到達しててビックリなんでっすが、どうやって行ったんだろう…。
そこらへんクエストストーリーで語られたりしてるんですかね??

モンハンワイルズコラボ

モンハンワイルズとのコラボが発表されました!

モンハンとのコラボは2018年のモンハンワールドコラボ以来。
……7年ぶりってマ?

前回のコラボではFF14にリオレウス、モンハンワールドにベヒーモスが登場しました。


突如エオルゼアに降り立った天空の王者さん。

いつものFF14の討滅戦とは異なり、リオレウス狩猟戦はモンハン仕様の様々なギミックが追加され、攻撃の予兆が表示されない、後半は回復薬でしか回復できないなど、これまでの14のセオリーが通じなくなっている。
報酬にリオレウスマウントがあるのだが、通常のリオレウス狩猟戦よりも高難易度の極リオレウス狩猟戦を倒したときに稀にドロップするのを狙うか、極リオレウスを倒したときに剥ぎ取りで手に入る「火竜の上鱗」50個で交換することが出来る。私はもちろん…まだ交換出来てません!!
極リオレウス1回倒して1個ゲットなので、50週する必要があるのですが、紅蓮コンテンツなんて過疎ってて基本野良ではシャキらんし、今更フレにも頼みづらいしで結果FCで連れてってもらった3回分しか上鱗がないのであります…。
今調べたらLv.100の黒魔で極リオレウスソロ狩り出来るようになったようなので、今度ヤル気がある時に周回してみようと思います…。


一先ず一度狩りに行ってみました極リオレウスくん。ちょっとめんどかったけど余裕だったぜ!チョットメンドカッタケド

オメガ・プラネテス

そして今回モンハンワイルズに降り立ったFF14のモンスターは

オメガ・プラネテス


「モンハンワイルズ×FF14」コラボティザー映像(無料タイトルアップデート第3弾)

ファイナルファンタジーではFF5が初出のオメガさん。
FF14では新生からその存在が語られ、パッチ3.5「宿命の果て」で満を持して神龍と共に登場。

神龍とオメガのあまりにも突然なド派手な戦闘シーンは、これまでの戦闘シーンを遥かに凌駕するもので、初めて見た時は
「!?!??!!!???」
となりました。ずっと( ゚д゚)ポカーンとしてた記憶がある。

そもそもモンハン世界に機械生命体は不釣り合いなのでは?とか、なんでオメガがモンハンの世界に来るんだ?って言葉をSNSでよく見かけたのですが、どうもオメガを出したいって言ったのはCAPCOM側だったみたいですねw
ただ、モンハンの世界にオメガが登場するのは、FF14的にはおかしな話ではなかったりします。

というのも、FF14のオメガは「竜を追って別の惑星からやって来た機械兵器」であり、オメガの母星には複数のオメガが存在していたので、そのうちの一体がモンハンの世界に飛来したとしても何の不思議もないのです。

そんなわけでハンターの皆様には、違う竜の星にやってきちゃったオメガさんとぜひ死闘を繰り広げてください。

ところでこのPVでオメガ登場と共に流れるBGM「エスケープ」
FF14の公式ロックバンド「PRIMALS」のライブなどでもよく演奏され盛り上がる一曲です。


FINAL FANTASY XIV: Journeys – eScape Music Video (THE PRIMALS)

カッケェ曲なんでハンターの皆さんもこのBGMバックにぜひオメガさんと熱戦繰り広げてください!

さらにそんなPRIMALSのライブがなんと!!9/29(月)と9/30(火)の二日間
武道館で開催されました!!
ストリーミング配信もございますので、気になった方はぜひご視聴ください!!

ゲーム曲のライブはやっぱりゲーム体験があるからこそ盛り上がるものですよね。
激熱戦闘シーンで流れたあの曲、感動のシーンで流れたあの曲。
何度も床を舐めたトラウマを刺激するあの曲…。
そんな思い出が熱い演奏と共に呼び起こされ、大興奮してしまうんですよね。
またライブ行きたいぜーー。

護竜アシュベルト

FF14には「護竜アシュベルト」さんが降臨!!


FINAL FANTASY XIV x MONSTER HUNTER WILDS Collaboration Teaser Trailer

10月7日のパッチ7.35から狩猟解禁!!

モンハンワイルズコラボを始めるには

コラボクエスト「白き来訪者」の受注条件は

1. レベル100以上
2. メインクエスト「黄金のレガシー」をコンプリートしている

この2つさえクリアしていれば受注可能なのである!!

わお!とってもシンプルだね!!

 

とは行かんがな。

「黄金のレガシー」コンプリートを分かりやすく説明すると、
「フルパッケージのRPGを6本クリアする」
です。
わあお……。

ちなみに2020年4月11日にFF14を始めた私は、基本仕事終わりの夜、寝るまで冒険して2020年7月22日に当時最新パッチだったパッチ5.0「漆黒のヴィランズ」をボロ泣きしながらクリアしましたので、大体RPG4本分クリアするのに3ヶ月くらいかかったとだけお伝えしておきます。
なお、当時はまだクエスト道中のダンジョンにNPCと共に行くコンテンツサポーター機能は無く、必ず他のプレイヤーと行かなくてはいけなかったのと、メインクエスト途中で漁師に現を抜かしてメインが止まっていた時期があるので、メインだけをひたすら進めていたらここまでかからないかと。
参考までに、有給を1週間とってご飯も作り置きした上で挑んだパッチ6.0「暁月のフィナーレ」は5日でクリアしています。つまり、がんばれば35日ほどで黄金までクリア可能というわけ!
仕事を1ヶ月休めば最新パッチに追いつきます!がんばりませう!!

と、初見さんバイバイなことを書いてきましたが、本当に、
本ッ当に今すぐアシュベルトを狩りに行きたい!!
というハンター様がもしいらっしゃいましたら、安心してください。
方法、あります。

  1. FF14コンプリートパック(6,380円)を購入
    https://jp.finalfantasyxiv.com/product/
  2. FF14オンラインストアにて、暁月の冒険録(2,750円)と、お好きなジョブの冒険録:暁月編(2,750円)を購入
    https://store.finalfantasyxiv.com/ffxivstore/ja-jp/category/7
  3. FF14をインストールしチュートリアルクリア後、手持ちの荷物に入っている冒険録2冊を読む

たったこれだけであら不思議!
気付けばRPG5本分をクリアし、レベルが90に!!

あとは「黄金のレガシー」をクリアするだけでアシュベルトさんに会えるのだ!!ワー!!
やはり金!お金は全てを解決する!!!

いやー!素晴らしい!!
一つ難点があるとすれば、FF14のストーリーを体感できないこと!!!!!
暁月まで!!!!やって欲しいのに!!!!
スキップしないで!!!!!

なお、FF14はパッチ6.0「暁月のフィナーレ」で、パッチ2.0「新生エオルゼオ」から地続きだったストーリー「ゾディアーク・ハイデリン編」の幕が閉じ、黄金のレガシーから新たな冒険が幕を開けるので、黄金から進めてもそれなりに楽しめるとは思います。

でもやっぱり暁月までやって欲しいんですよおおおおお
冒険の中で様々な人々と出会い、別れ、想いを継いで進んでいく。
そんな物語を体感して欲しい…して……。

あとホント大事なことなんですが、今回のモンハンコラボ、恒常です。
つまり急がなくてもアシュベルトさんは逃げない!!!
なので!!!どうか!!!!この機会にFF14を楽しんでほしい!!!!
のんびりでいいから!!!
空き時間に進めるとかでいいから!!!!!

NieRコラボも恒常で実装されてますし


2Bも9Sも登場するオリジナルストーリーです。

 

のんびり散策しても楽しいし

 

 

偶然の出会いで心が温まったり

 

 

のんびり釣りをするのも楽しい

 

 

魅力溢れるキャラクターもいっぱい

SS撮りに行こうと思ったらメンテだった……!!
過去のSSから

モンハンコラボを機に、ぜひ!!FF14始めてください!!
今ならなんと!!フリートライアルでパッチ4.x「紅蓮のリベレーター」までが無料で!!
なんとRPG3本分が無料で!!!楽しめます!!!!

もし分からないことがあったらTwitterのDMまでご連絡ください!!
全力でサポートいたします!!

では!!!!
私は今夜19時からのパッチ7.35楽しむぞーーー!!!

今日はさっそくフレとアシュタルトくん、殴りに行っちゃうぞーーー!!!

 

 

※追記

一狩り行ってきました!
10週ぐらいしてきました!
ノーマルは良い感じの難易度で楽しいです!油断してると普通に死にます
交換アイテムいっぱいなのでもっと頑張って、レアドロのマウント目指します!

極……?知らない子ですね……

 

© SQUARE ENIX

2

コメント

タイトルとURLをコピーしました