こんにちは。
unn(ynn)です。
今回はちょっと怖い話をしようと思う…。

何気ない好奇心からの一言が
インターネッツへのノロいと尻を拡げるのであった──────
…という事で数年前に起きたおぞましいある事件をここに残して逝こうと思う。
(※めちゃ汚い話だけど一人暮らしでノロウイルスの胃腸炎でのたうち回った体験談なので何かの備えとして見て貰えたら幸いです!)
前兆
会社にて
同僚「上の階でノロでダウンした人が出たんだって!」
自分「はぇ〜やべぇじゃん〜」
ノロウイルスというと「なんかお腹を壊すやつ」という認識で、ちゃんとうがい手洗いしてれば大丈夫っしょ!
…この時は口ではやべぇと言いつつも心の中では超超超余裕をブッこいていたのであった。
業務も終わり会社からの帰路につき、好きなお店の油そばをいつも通り特盛で食べた。
いつも通り美味しいけれど、何だか長ネギの味のクセがいつもより強くて、胃が何となくモチョモチョする感じがした。ちなみにその影響でここ数年暫く長ネギが食べられなくなっていた。
ノロいの訪れ
帰宅してから、22時くらいの事だった。
ウボッ…オボボボボボボボボロロロロロロラロロルロロロォォォオオオオォッ!!!!!!????????
口から夢と希望を猛烈にもよおした。
ありえんくらいにさっきの長ネギの味も主張して胃腸というフェス会場でノロが大暴れするのであった…ええいああオォウイェ!!!!
会場の空気があたたまったところでイカれたメンバーを紹介するぜ…
うんこ!!!!

痛い!イタイイタイイタイダイダイ!!!!!!!前座が暴れまわってるのに主役が乱入してきて便座が足りない!!!
上からも下からも「やっほ^ ^」と色んなものが出てくるのでこの夜はトイレを動く事も出来ないのであった。
ノロい生活二日目
何度か目が覚め夜中に布団とトイレ間を爆走しつつもどんどん身体が重くなっていく事に気がつく。
関節の痛みと、39.6℃の熱。
とても出社できる状態ではなかったので、休みの連絡を入れた。
何だか皆ものたうち回ってるらしいけど出社してる人もいるらしい。
何でそんな状態で出社してるのか…コレガワカラナイ
病院に行こうと思ったが5分くらいの感覚でうんの者が水分となりケツからこんにちはしてくるので、このまま外へ出たら社会的に死んでしまう!!!
近くにすぐ行ける病院もないし、つらいけど救急車を呼ぶのもなと思ってスマホでひたすら調べまくったものの、とにかく水を飲んでウイルスを体外に排出する事だけしか出来なかった…。
そして何より一人暮らしなので誰かに頼る事も出来なかった。
やあ、ついにひとりで暮らす決心をしたんだね。
いいもんだよ、あーしろこーしろと指図する人もいないし、一人で気ままに暮らすのは素晴らしいよ。(どうぶつの森のとたけけのセリフから引用)
一人暮らしをしてからはそんな精神でいたし、気管支喘息や椎間板ヘルニアなどの痛みや苦しみを乗り越えてきたものの、初めて心細さを感じたしこのままトイレの中でひっそりと死ぬのではないかと思っていた社会人になって初めてトイレの中でガチ泣きしたのであった。
ビビ「ジタン、生きるってむずかしいことだね。ボク、またひとつ大事なことを覚えたよ……」
ボクは、結局その日は食事すらままならなかったんだ…。
マジで近くにすぐ呼べる家族や友人が必要だなと思いました。。。
ノロい生活三日目
高熱はあるものの、うんの者の気配が一時間くらいの感覚で少し穏やかになったのでポカリなど食料品の買い出しに行った。
フラフラよぼぼな歩みだったので道行くおばあちゃんがどんどん自分を追い越してゆくのが何か切なくて悲しかった。
だいぶ復調してお昼にレトルトパウチのおかゆを食べられるようになった。
熱も37℃台くらいに落ち着きやっと落ち着きを取り戻しつつあったのだが、やはりポンコツ。
トイレットペーパーの紙が!ない!!
見事にケツを拭きまくっていたのでトイレットペーパーの神に見放されたのであった。
ケツも心も決壊したままピョロピョロの状態でドラッグストアへ行ったのであった…。
あたしって、ほんとバカ…ッ…(号泣)
ノロい生活5日目
ほぼほぼ復調!でも出社してバラ撒くのも嫌なのでお休みの連絡をしたら「俺もノロになったけどね(怒)」とチクリと一言刺されました。
そんなんだから皆次々と感染するんだよコノヤロォォォォーーーーーッッッッ!!!!!ばか!!!うんこ!!!!!~~~ッッッ!!!クソッタレ!!!
備えとしてあったらいい物(※超重要)
ノロにしても、コロナやインフルにしても共通なのですが、一人暮らしなら体調不良時に備えておいて損はないという物をいくつかリストアップしたので、もしもやがておケツにピンチが訪れた時に参考になれば幸いです。
災害時の備蓄としても活躍するかと思います。
・経口補水液…ポカリ、アクエリアスなど水分補給しやすい飲料
・inゼリー…おかゆや固形物が食べられない時はコレに尽きる!
・レトルトパウチのおかゆ…温める余裕がなくても割と食べられる鮭や卵など意外と味も豊富
・うどん、そうめん…茹でる元気が出て来たらオススメ
最後に
何故ノロだとわかったかと言うと、会社で日々の仕出し弁当の注文数を集計する為にデザイナーの部署の階にも感染した総務の人が行き来してた事、仕出し弁当を注文をした人が上の階に行き来してる事でドアノブにノロウイルスが付着してたり空気感染していたのかと思います。
一度感染するとじごくうんちぃの悪夢がやがて訪れるので、面白おかしくレポしたけどノロウイルスだけは舐めたらアカン!マジで舐めたらアカン!!!
コロナ禍前だったので感染症への意識が全体的に低かったのもあるけど、本当に生きてる事がキッッツいレベルでのたうち回るので皆、本当に健康なままで…復調して暫くはなるべくならリモートで、家の中でじっとしていてくれ…。
コメント
備えの中に下痢止め薬もあると良いと思います。
おすすめはトメダインコーワフィルムです。
一先ず便意はピタリと止まりますよ。