[ドラクエ3リメイク]我が腕の中でスヤァ

⚠️警告⚠️

ドラクエ3リメイクのネタバレがあります。昨年12月まで止められてたエンディング後の話もチラッとやります。まあもう3月なんですけどね。

 

 

こんころです。タイトルとサムネでなんとなく察しがつくとは思いますが、一旦の最終回です。

(ポケモンブログの反省を生かすつもりでしたが、見ての通りダメダメでした。怠惰すぎるので続き物のラストは結局はしょりがちになってしまう…。)

前回はこちらのバラモスブロスさん相手に全滅したところでしたね。今回は再戦からスタートです。

とはいっても、特に難しいことはありません。いつものように眠らせて、殴る。それだけです。あとマホトーンも使ったような気がする。

ちなみにバラモスブロスさん、ゾー魔界在住の割に氷が苦手です。主が氷雪系最強大魔王だというのに、恥ずかしくないのでしょうか。

あとの動きは原作通りです。勇者装備などを集めて、Gotoゾーマ城インフラキットも集めれば…

あっという間にラスダンです。ゾーマの城内部はちょっとだけ面倒なギミックがあるので、用心して行きましょう。

なんやかんやして、例のシーンに到達。バトル描写はコマンドではなく、完全にムービー化していました。

オルテガパパ、我が腕の中で息絶えてしまいました。ちなみにこのシーン、オルテガの兜のパワーアップイベントをこなしていると会話が変わるらしいです。

順序は「ドワーフの隠れ家→アレフガルド沼地の洞窟→魔法の玉おじさん→地球のへそ→ドワーフの隠れ家」だったはず。このゲームにしては珍しく、沼地の洞窟まではほぼノーヒントでの攻略となります。私はわからなくて飛ばしちゃいました。

というわけで、ゾーマ前座3連戦に移りましょう。第一戦はキングヒドラ。敵討ちです。こいつは見ての通り呪文を封じてきたり、甘い息を吐いたりと、なかなかに厄介。原作からのパワーアップを果たしています。

が、寝ます。これが致命的。おまけにこちらには全体眠り解除の太陽の石があるという。

では二人目に移りましょう。先ほどは魔封じとスヤスヤで散々な目に遭っていたバラモスブロスさん。今回はどうか。

ザラキが追加されていましたが、そこまで苦戦しませんでした。やっぱ催眠ってすごい。

最後の敵はバラモスゾンビ。流石に催眠対策をちゃんとしており、一度は全滅してしまいました。とにかく物理火力が高い。

おすすめは最前衛の主人公にひたすら大防御をさせる戦法。回復の手間が減り、手数を増やせます。飼い主さんが珍しく体を張ってくれています。興奮しますね。

最後の敵は大人気Vtuberのゾーマ様。チキンどころかリスナーをも冷ましてしまう、恐るべき配信スキルが飼い主さんたちに襲いかかります。

ですが、そんなゾーマ様でも睡魔には勝てなかった。Vtuberといえば寝起き配信、寝坊、寝落ちですからね。睡眠とは切っても切れない関係なわけです。

卒業配信、ありがとうございました。おつゾーマでした。

そしてこちらが次回作の匂わせ。あの闇落ち神官長、なんとハーゴンさんだったらしい。誰?(DQ2未履修)

以上でシナリオは終了です。クリア後の要素はオイオイネーかもしれないし、エタるかもしれない。以下はゲームそのもののレビューとなります。

 

表面を完走した感想

微妙…

グラフィックが万人に褒められそうな形式ではない以上、ゲーム性で挽回するしかなかったわけですが…はっきり言って、原作(※Switch版)よりダメな仕上がりかもしれません。

敵で言うならボストロールとよみのばんにん、味方で言うなら魔物呼びとビーストモードとやまびこの帽子が大変よろしくない。脳筋物量バランスブレイカーの巣窟。まあ味方側に関しては無双感があって楽しいと言えなくもないですが…。

シナリオも思ったより補填がショボ…微妙でした。どうやってサイモンと知り合ったん????

以上、完走(?)した感想でした。まあなんだかんだ言ってもやまびこは楽しいので皆さんもやってみましょう。11でできる?知らんな。

1

コメント

タイトルとURLをコピーしました