初めまして、御機嫌様。くきわかめゆっきです。
恐らく初投稿になるかと思いますのでざっくりと自己紹介させていただきます。(後ほどものすごく長い自己紹介記事も書くかもしれません)
私はゲームのぷよぷよ(競技観戦もキャラも好き)とサンリオとロリィタ含め、クラシカル寄りのお洋服や時代が好きなアラサーです。
ちなみに文豪とアルケミストで好きな文豪は夢野久作(そもそも作家自体好き)と北原一門、中原中也と草野心平が好きです。
今回色々あって、なんとか映画鑑賞•感想を書くことができましたので書かせていただきます。
ネタバレあります
今回映画視聴した『ゆきてかへらぬ』とは中原中也とその友人の小林秀雄と付き合っていた女優、長谷川泰子が主人公の映画です。
泰子と中也の関係の始まりから終わり(中也の死)まで描かれていました。
主演は広瀬すずさん、中原中也役は木戸大聖さん、小林秀雄役が岡田将生さんです。
私はドラマは家族の受動喫煙程度しか見ないので木戸大聖さんの事はあまり知らなかったのですが史実の中也ってこんな感じなんだろうなと想像しやすかったのがかえって良かったなと思いました。
小林秀雄役が岡田将生さんだと気づいたのも後半だったので男性陣は割と俳優さんの事を気にせず見られたかなと感じました。
その代わりに、泰子役が広瀬すずさんと事前に分かってた事と長谷川泰子の解像度が荒かった事もあってキャスティングの意外性があって衝撃的でした。
メンタルをやられた泰子が中也から貰った時計を壊しても鳴っていたので秀雄が大切にしてた壺を投げてまで壊したシーンは強烈でした。
あと中也の時代の女性でもお料理出来なかった方っていらっしゃったんですね。現代でも壊滅的に料理が出来ない方もいるのに昔の女性は家を守るから当たり前のように料理が出来て当然みたいに見えていたので、時代の解像度が高くなって良かったです。
終盤の泰子の喪服、カッコよかったです。やっぱり私あの年代のレトロファッションも好きなんだな〜。
余談ですが、この冬あんまりにも寒かったので毛糸でボンネットを編んだのですが、ロリィタと言うよりレトロテイストが強めなボンネットになってしまった時も、かわいいから冬のロリィタじゃない時のヘビロテになったんですよね…
この話の詳細はまた今度書きます。
中也が泰子と取っ組み合いになって喧嘩して中也が投げられるシーンがあります。
(このシーン、めっちゃおすすめなので実際に視聴して体験してほしいので台詞まで詳しく書きません!)
他の方もX(旧Twitter)で書かれていたんですが、ホント中也喧嘩弱いんですよねぇ…。解釈一致だから良いんですけど、笑っちゃいけないのに後になってじわじわ笑っちゃう…。流石中也…。(????)
その後に放つ台詞が中原中也の夢女子(言うほど夢女子じゃない)が中原中也に言われたい言葉ランキング1位のシュチュエーションだったので度肝を抜かれました。
夢小説とかで夢主と対象人物が取っ組み合いになるシーンをなかなか見ませんが…。
このシュチュエーションで中原中也以外に言わせるならぷよぷよのサタンさま(対アルル)が個人的に似合う気がします…。
詳しく言うとぷよぷよ!15th anniversaryのサタンさまかなー。他タイトルだと解釈違い起こしちゃうし…。
そもそも、この表現だとキャラクターが分からない方や解釈違い起こす人もいそうだけど!
…と言う事で、映画『ゆきてかへらぬ』
機会があれば是非ご視聴ください…!!
映画に関係ないおまけ
かっぱわにと中也ぬいぐるみと池袋の文アルコラボカフェ行ってきた!
おいし〜😋✨
コメント