TLに忍んでいた忍たまのオタクたちがめちゃくちゃに大絶賛してぜひ観ろと言っていたので軽率に観てきました。まさかあんな…
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハンバーグに温玉とチーズを乗せて <
> エビフライも5本ぶっ刺してるような <
> ヲタクの観たいもの欲張りセット <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄
だと思わないじゃないですか…
忍たまはキッズの時に何回か見たくらいなのと、友人が上級生にとち狂っていて若干聞き齧った程度の知識しかない状態である。ちなみ顔も名前も一致する上級生は滝夜叉丸先輩だけである。
結論から言おう、めちゃくちゃ面白かった。それぞれについて好き勝手に感想を述べていく。
アクションよくないですか?!の段
まずアクションがとても良い。忍たまってこんなにアクションあるんすか?!って位には戦闘がスッゴイよかった動きも作画もえぐい。めちゃくちゃよかった。アクションシーン拝むためにまた観に行きたいかなと思うくらいにはすごかった…正直NHKの子供向けアニメの映画だからって舐めてた…というか落ち着いて考えなくても子供向けなんだからそりゃワクワクするようなアクションシーンは不可欠だよな…。ワクワクというよりは一歩間違えていたらこれ死…って感じだけど。特に天鬼vs6年生の戦闘、一歩間違えたら6年生全員死んでるみたいな戦闘だったんですけど…改めて忍って死と隣り合わせな職業なんすね。
忍たまのオタク、特に6年生のオタクは彼らが卒業したら敵対勢力にそれぞれ就いてしまってて殺し合う同人誌を量産してる恐ろしい集団だと思ってたので、まさか公式がこんなに殺意の高い戦闘がお出しされると思わなかったじゃないですか。
ただアクションシーン豊富なのもいいんだけどちゃんとキッズ向けのギャグシーンもあるのがよかった。あまたのオタクの脳を焼いたキッズ向け作品だと記憶に新しいのはゲ謎だが、ゲ謎はキッズお断りの激エググロシーンのカーニバルだったのに対して忍たまはマイルド表現なのでキッズも安心して見れて良い。(マイルド…だったかな…だったな…?)血の描写として描かれた彼岸花の演出のなんとかっこいいことよ…ゲ謎だったらとんでもねぇことになってたぞ。落ち着いて考えなくても忍たま乱太郎ってキッズ向け作品だもんな。TLで大きなお友達が発狂してるから忘れがちだけど。見たときに館内に子供いたけど普通に笑ってたり楽しめてそうで良かった。キッズたちも安心して観に行っても脳みそを焼かれて欲しい。焼かれろ…
先生たち、めちゃくちゃ強すぎの段
そりゃ忍術を教える学校で教鞭を執るから当たり前なんだけどテレビシリーズだと山田先生は女装がオカマっぽいケツアゴのイメージだし土井先生はママみたいにガミガミ怒ってる初恋キラーのイメージしかないのだからちゃんと忍してるところを見ると強い…あまりに強すぎる…冒頭の土井先生あまりに数多の幼女の初恋キラーとして君臨してきただけあるなという…良い…あまりにいい…この冒頭だけで飯が進むぞ。
山田先生の半助呼び、すげぇいいっすね…滅多に聞けないものだと思うので…少なくとも私は映画で初めて聞いたので目ん玉ひん剝きそうになった。え?どういうご関係なの?!ただの同僚ってだけじゃないんか?となりました。同行したオタクから解説されて誠に恐ろしいジャンルなのだと戦慄しました。なんというかこう、いとをかしだよな?オタク耐えられた?大丈夫?兵糧丸食べる?
なんだあのエッチなおじさんは!?の段
雑渡さんとかいう、みんなが好きなもの凝縮したようなプロの忍!あのpixiv百科事典読んだんですけど前からいた人なんだね!やっぱり恐ろしいジャンルだよ!お前本当にキッズ向けアニメか!?プロフィールを拝見しましたがなんだあの設定はオタクの好きなもの全乗せパフェかよ。私の友人に未亡人おじさん(未亡人でなくてもいい)が好きな友人がいるので何としても観せて脳みそを焼きたい。ポ〇モンのクチナシさんが好きなオタクには死ぬほど刺さるタイプなのではないかと考察する。プロの忍から繰り出される素人質問は怖すぎるって…大学教授パロでもおっぱじめるつもりか??????オタク生きてる?神通丸食べる?
これが噂の上級生ですか…の段
6年生、それぞれが得意な武器が違うのいいっすね。あの武器準備してるシーンすげぇかっこいいなぁ…忍たまって主人公が1年だからか先輩方がすごくかっこよく見えるんすよね。テレビシリーズはどうだが知らんけど。最高学年だけあってかっけぇんすわ。聞き込み調査の時も各々が己の強みを生かしてより一番好感持ってくれそうな相手に聞き込みしてるのがいよいよもう少しで学園生活の終わり、プロの忍としての入口を見ているようだった。5年生も調査とか後方支援特化なんすかね…良い…。ところで同じ顔の赤の他人という設定、どのオタクに聞いてもなんでか分からないっていうので世界三大ミステリーにノミネートされてもいいんじゃないかな?
あのエンディングで先輩に礼して、先輩のお話聞いてる後輩ムーブ6年生とかいう劇物お出しされてたけどオタクたち大丈夫?ふだん最高学年としてかっこいい先輩の後輩ムーブとか大丈夫?遁甲符食べる?
きり丸のオタク息してる?大丈夫?の段
実は映画観る数日前まできり丸と土井先生が一緒に住んでるという設定はオタク達が集団でみてる幻術かなんかで長いこと術にはまって最早ミームとして化して皆がさも公式のように描いているなにかだと思ってたんですけど公式だったんすね…マジで恐ろしいジャンルだよ!
ああいった家族?ものに弱いで泣いてしまいましたよ…ありゃずるいって…
きっと帰ってくると信じて黙々と家の掃除してるシーンの心のえぐられることよ…あの描写、やたら丁寧に書かれてなかった?マジでバッドエンドにならなくて良かったね…え!?バッドエンドifを来場特典で配ったってマ?
キッズ向け映画でなにやってんだよ!公式!鬼かよ!天鬼だったわ…
心根のやさしい悪党の段
ドクタケ忍者、根は善性だよね…好きだよ…ムスカ大佐みたいな眼鏡しているけど
ラストのいくらなんでもさすがに殺すのはやめましょうよ…の表情がな、心根優しいポンコツ達…同行したオタクから聞いたけど八方斉の側近?的な風鬼さん?は実は子持ちですごい子供想いで…と聞いて本当に恐ろしいジャンルだと思いました。そんなキャラにもそんな設定あるの!?!?!?ってくらいにはいろいろ設定がすげぇよ…
さすがご長寿キッズ向けアニメだ怖い…
お兄ちゃん!?!?!?!??!?!!?
どういうことですか。横で一緒に観てた忍たまのオタクの脳が破壊されてたんですけど。なんだ、あれは、利吉さんのオタク生きていますか。大丈夫ですか。死んでいる…すでに死んでる…
最後に少し?真面目な感想の段
土井先生にとっての忍術学園という居場所とは何か?、先生陣や生徒達にとって土井先生がどれだけかけがえのない存在であるのか?というのを余すところなく表現されている映画だなと感じた。天涯孤独な彼にとって今の環境がどれほど大切なものであるか、そして生徒や他の先生にとっても彼がどれだけ大切であるか。根のない草が根をはりそこで咲き誇る様はなんと美しいことか。子供向けアニメと決して侮ることなかれ。100分で笑いどころを挟み、迫真の戦闘を魅せながら綺麗に起承転結が描かれており非常に物語として完成度の高い映画作品である。
当時土井先生に心を奪われたかつての女児の皆様も再び彼に逢いにいって、同じ人に再び恋に落ちてほしい。
追記:ほぼ未履修で映画を観に行った後、「映画見て気になった、というかあの不運な6年生が結構好きだよ」とツイートしたらどこに潜んでいたのか分からないTLのオタクたちがほぼ満場一致で劇場版2作目を観ろと勧めてきました。本当に恐ろしいジャンルですね。
コメント