注意
ロマサガ2リメイクのネタバレしかない
こんころです。
前回はホーリーオーダー皇帝から継承したところで終了しましたね。今代の皇帝は、またしても軽装歩兵ちゃん。ホーリーオーダーがいませんでしたし、魔力と腕力のバランスが理想的だったので…。
今代の問題は二つ。武装商船団が再び海上を占拠し始めたのと、宝石鉱山が再び閉鎖されたこととなります。鉱山はともかく、武装商船団はあの程度じゃ終わらなさそうでしたからね。再走にも納得です。今度はしっかり叩き潰し…もとい、併合しなくては。
まあそんな問題はさておき、年代ジャンプしたならある程度やることがあります。パーティ編成とか、技と術の入れ替えとか、施設チェックとか。今回はちょうど大学を建てることができたので、そちらの様子を見に行ってみましょう。
イヤッ!!!!!イヤッ!!!!!(発作)(卒論&試問の恐怖再発)
…まあ話すより他にないようなので、行ってみましょう。
学長と話してみたところ、入学者がいないので、皇帝を入学させて箔をつけよう!!ということになりました。そんなわけで、ノー勉からのお受験が始まります。
HA???
怒らないでくださいね。最下級武器なんてわざわざ買うまでもないんですから値段を知ってるわけないじゃないですか。
終わったぁ〜♪私の皇帝ライフ〜♪
と思いましたが、全く同じ問題を使い回していたため、再受験で余裕でした。よかったよかった。
なんか、こういうことらしいです。二度と来ない予定なので知りませんが…(←オイ)。
目的地マーカーに導かれるまま歩いてみると、不審者がいました。通報してやろうかと思いましたが、どうやら軍師の方らしい。ほんまか?自称軍師のニートではなく?
ニートとは対極の発言が出てきました。うーんこれは軍師。軍師か?まあいいや。ともかく、この人は後々に動くらしいので今は放っておきましょう。
さて、気になるのは年代ジャンプの影響。すっかり忘れていましたが、鍛冶屋は当代で店を畳まなきゃいけないレベルの危機に瀕していたのでした。年代ジャンプで潰れてたら大惨事ですが…
ゑ?????
なんということでしょう。フロスティちゃんがアンデッド化してしまいました。
…とはいえ、鍛冶屋が潰れていないのは助かりました。いやまあ、こんなんで武器買えなくなったらクソゲーすぎますけども。
さて、年代ジャンプの影響を確認したところで、武装商船団の拠点に攻め入ろうと思います。目的地アイコンはモーべルムに設定されていますが、前イベの再放送になるのでしょうか。もしそうなら、上様しないように気をつけないと…
…と思いきや、あっさり中に入れてもらえました。
いやちょっと待て。エンリケ?エンリケって書いてない?
おや、思ったより腰が低いですね。トーマと違い、明らかに記憶が繋がってるような台詞もありませんし、これなら同じ名前の別人説もアリかもしれません。
そうなると、フロスティにも「フロスティの名を継がされた当代の職人」という可能性が出てきます。まあこっちは純鉄石イベント進めないとなんとも言えませんが…。
マズイ。七英雄案件だ。
エンリケさんはおすすめの侵攻ルートを説明してくれていますが、七英雄案件っぽさがあるのでまだ行きません。年代ジャンプまでには行くからね…多分…。
今度は宝石鉱山のあるT-falに到着。こちらでは鉱員が次々に死に絶えるトンデモ現象が起きているらしい。神父さんによると、原因は洞窟最奥部にある魔石だとか。
まあこちらも無視します。何故なら洞窟内部の敵が強化されてて泣いちゃったから(←オイ)。魔石がボスでしょうし、ボス戦に挑む自信をつけてから来たいですね。
というわけで第三の選択肢。迷子を探しに行きます。探索クエストならそんなに難しくないだろう、という判断。
実際、そこまで苦労せず攻略することができました。ボスはいたけど。
ところで、この迷子さんと親御さんはサイゴ族なのですが、ムッチムチおじさんと異なり服を脱ぐ気配がありません。まあムーを手放した派閥もあるくらいですし、上裸派閥とそうでない派閥があっても不思議ではないでしょう。
お次は魔石を攻略。予想に反して、ボスは見たことのある雑魚敵でした。魔石は持ち帰るか破壊するか選択するイベントがあるくらい。私は普通に破壊しました。危ないし。
お次はソーモンに向かい、頭に金○が乗っている変人とご対面。なんと、運河に橋をかけたいらしい。とりあえずOKしました。なんとなく。
様々なタスクを済ませたところで、いよいよ武装船商団の本拠地に突撃。…なのですが、まさかのBP回復ポイント無し。手持ちのアイテムで回復はしますが、大丈夫なのでしょうか。
結論から言うと、まあ割と大丈夫でした。元々雑魚の集まりなのに加え、馬鹿の一つ覚えのように繰り出してくるトマホークを早々に見切ったのが大きいですね。
回復なしで連戦になりますが、2戦目は残りカスなので問題なし。
ギャロンは奥に逃げ、裏手から逃走していきました。連戦の後に自動で回復されてたのでこのままスービエ戦もあるかな、と思いましたが、そんなことはなかった。
ギャロン戦が終わると、武装商船団が仲間になったり、橋が完成したりします。しかし年代ジャンプはなし。これは困りました。
…というのも、フォーファーにて受注できるとあるクエストを攻略するためには、武装商船団の皇帝が必須であるため。しかも当代の残りクエストはこれだけという。
そこで、皇帝退位なるシステムも試すことに。しかし…
候補に武装商船団がいなかった上に、二代続けての自主退位は無理と言われてしまいました。これはつまり…
もうわかった。あたしが死ねばいいんでしょ、じゃあ、死ぬy
すんでのところで、自害継承を回避できました。ソーモンから出る船で、新天地「マイルズ」に行けることが判明したためです。指が滑ってマーメイドに行っちゃった経験が生きましたね。
マイルズから直通のステップを通り、ノーマッドの村に行き着くと、いつものようにクエストが出ます。なんでも、でっかい船(さっきの画像)が来てからモンスターは増えるわ、薬草は取れなくなるわで散々らしい。
いきなり船に乗り込もうとしていたため、押し留めた上で先ほどの軍師さんに相談。
ジェ○ンニが一晩でやってくれました。囮の船を造り、草原に運ぶ。この工程が年代ジャンプもなくあっさり終了。ついでに敵が七英雄のボクオーンさんであると判明しました。聞いてないが?(そういえば大学の試験でも「人形好きの七英雄は?」みたいな問題があった。全然情報出てなかったのに。)
あれよあれよという間に中に突入させられてしまいました。しかも出たら出たでマズイ感じ。こうなったら進むしかありません。美緒回復アイテム買ってないよぉぉぉお!!!
とまぁ、一時的にピンチにはなったものの、なんとかボス前に到達しました。回復ポイントもちゃんとあったし。
こちらがボクオーンではない人です。かわいいね。本当にボクオーンじゃない可能性すらあります。かわいいね。
それはそれとして許しません。
こうして、戦闘が開始されました。かわいい見た目に反して、中身は結構強めです。味方を短い間同士討ち状態にさせる「マリオネット」が強いのはもちろん、人形バリアもなかなかに強力。
が、肝心の奥義であるデカ人形は弱め。バリアを出すわけでもないため、放置してボクオーン本体を殴ってれば終わります。人形バリア連打してる方が強かった。
ノーマッドと軍師が仲間入りし、この年代は終了。次回はサバンナに行きます。ステップとサバンナ、なんとなく近いイメージがありますもんね。知りませんけど(←義務教育LOSE)。
権利表記
© SQUARE ENIX
Planned & Developed by ArtePiazza
ILLUSTRATION:TOMOMI KOBAYASHI
CG Illustration : ArtePiazza
当該作品の転載・配布は禁止いたします。
コメント